シビレとは?部位は?食感は?

広告

今回、紹介するのは、豚シビレです。

膵臓(消化腺の一つ。血糖の量を調節するなどの機能を持つ)、または、胸腺(免疫機能の調節を行う器官。成長につれて失われる。)のことです。

名前は牛と同様、膵臓・胸腺を意味する英名のSeetbreadから転訛しました。

両者を区別して膵臓を特に胃シビレともいい、胸腺よりも濃厚な味に特徴があります。

たっぷりの上質の脂に恵まれて、食感はとろけるようにやわらかいです。

味は甘く、奥深く、仔牛のりードヴォーに似てこってりしていて、焼けばいっそうジューシー感が増します。

脂好きを魅了してやまない。モツ界の女王です。

ぜひ、ご堪能下さい。

広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする