レタスの成分と効果と効能は!
こんにちは!私は今年の秋は、レタスと春菊を沢山作りました。作りすぎて誰かにおすそ分けしないと、とても食べられません。初めて作るのですが、虫もこないで上手く作れています。今から大きくなるので虫がくるのでしょうが?レタスはあまり虫がこないと聞いたので、初心者の私でも作れるかなぁ?と想い作りました。今回は私が作ってるレタスに思いをこめて、レタスの効能や成分を調べました。
レタスの栄養
レタスは生食できるので、栄養分を損なうことなく摂取することができます。葉は包丁の鉄で酸化するので、手でちぎりましょう。 レタスには健康に対する効果や効能が、隠されておりレタスは基本約95%が水分と言われていますが、その中には他にも
私が作ってるレタス☟☟やっと葉っぱが出てきました。
主な栄養は、
・ミネラル
・ビタミン
・カロチン
・ビタミンC、E
・カリウム
・β-カロテン
・カルシウム
・鉄、食物繊維などです。
量を多く食べたくて、食物繊維などを摂りたい場合には、油でサッと炒めるとカサが減って量もたくさん食べられます。キューピーHPより。
レタスの効果や効能
1、ダイエット
その同じレタスでもリーフレタスやサニーレタスになると普通のレタスに比べビタミンやカロチンが4~9倍と言われており、ダイエットなどでも必要な栄養素と言われる食物繊維が多く入っており沢山レタスを摂取することでお腹が空きにくいという効果を発揮しレタスはダイエットに欠かせない野菜とも言われます。
2、若返りの野菜
またレタスを食べることでビタミンEの効能で、血液の流れをよくし老化などを防ぐ効果が出て、若返りの野菜とも言われています。
3、肌荒れ
女性の悩みで多いとされる肌荒れにも効果を発揮し、レタスを摂取することで体内でコラーゲンを生成し肌荒れにも効き、シワやシミの元になっているメラニンを抑える効能が生き生きとした肌を保ってくれるみたいです。
4、不眠効果
あと不眠症にも効くとされレタスの栄養で何かキャラクターみたいな名前ですが、ラクッコピコリンという栄養素が睡眠を促進し不眠症などにも即効性があるらしいです。
5、がん予防
そして驚いたのがレタスが癌(がん)予防にも繋がるみたいで人間の体内にあると言われるサイトカインという癌(がん)細胞を食べる栄養が研究した結果、野菜で1番多く含まれているという結果が出たみたいです。
6、貧血予防や風邪などに
他にも貧血予防や美容そして風邪などとレタスに隠れている効果や効能は数えきれません。
不足しがちな野菜(食物繊維)を数秒でチャージ出来るスティックゼリーを紹介!
【ベジファス】とは?
食事制限がうまく続かない方、
いつもの食事をしながら糖や脂肪を抑えたい方、
野菜不足で食物繊維をしっかりとりたい方におすすめです。
使用方法は簡単です。
食事の前にお1つサッと食べるだけです。
持ち運びも便利なので、
忙しい朝食や昼食時や
外食や飲み会の時カロリーが気になる時など
デザート感覚で簡単に続けることができます。