シュンギクの成分、効果は?ダイエットは?
こんにちは、秋は春菊を種から植えました。もう芽が出ています。私は春菊の、特有の香りと歯触りが好きです。鍋物にもよく使います。他の料理としては和え物、ごま和えなどに使います。シュンギクはカルシウム、リン、鉄、カリウムやビタミンC、B1、B2が多く含まれています。
◆ビタミンA効力のあるカロテンはホウレンソウやコマツナより多く、食物繊維も豊富です。
春菊の品種は!
①シュンギクの品種は、葉幅が広く切れ込みが浅い大葉種。
②葉幅はやや広く切れ込みが多い中葉種
③葉の切れ込みが深くて細かい小葉種があります。
最も多く栽培されているのは中葉種です。関西は大葉種、関東は中葉種が好まれています。
春菊の効能・効果
春菊には栄養が豊富に含まれていますが、今回は、春菊の効能や効果をご紹介したいと思います。
1、デトックス効果
春菊がダイエットによいのは、カロリーが低い事とデトックス効果です。これは、春菊に含まれるクロロフィルという成分に、老廃物の排出を促したり、血行のよくする作用、毒素を排出する働きがあるために、代謝がよくなり痩せやすい体になると言われています。
2、美肌効果
春菊には、皮膚や粘膜の再生・修復作用に優れたβカロテンや、血行促進作用のあるビタミンEが豊富に含まれていることから、肌の調子を整える効果が期待できると言われています。
3、むくみ改善
春菊には、体内の余分な水分を排出する働きのあるカリウムも多く含まれています。水分が排出されることで、むくみの改善に繋がります。
4、胃腸の調子を整える
春菊の香りぺリルアルデヒドという香り成分が、胃腸の調子を整える働きがあると言われており、夏バテなどで食欲がない時には食欲を促す作用も期待できます。
春菊ダイエットのやり方
そこでここでは、春菊ダイエットのやり方や効能、効果などについてご紹介したいと思います。春菊ダイエットを行う場合のポイントは、食べ方にあります。
春菊ダイエット
1、春菊はとてもカロリーが低い野菜なので、カロリーの高い食べ物を減らし、その分春菊を増やすことで食事全体の量や満足感は維持しながら、摂取カロリーを減らすことができます。
2、春菊に含まれているβカロテンは、オリーブオイルなどの油との相性がよく一緒に摂取することで体内での吸収を高めることができます。
3、春菊以外ももちろんですが、食べる時によく噛んで咀嚼回数を増やすことが大切です。意識すると、唾液の分泌が増えて満腹感が出やすくなります。
4、春菊に含まれる栄養をしっかりと摂取しながら食事によるカロリーの摂取を抑えるように春菊を上手く使いましょう。