まるちょうとは?部位は?食感は?

広告

今回、紹介するのは、まるちょうです。

脂身の多い和牛の小腸を、裂かずに筒のまま、外側を内側でくるむように裏返しにしたものです。

裏返してからしっかり水洗いして、たっぷりの湯で15~20分間、完全に火が通るまでボイルします。

これを食べやすいひと口サイズに切り分ければ、写真でご覧のとおりの丸い腸=まるちょうです。

裏返すことで、外側の脂が内側に包み込まれるため、独特の食感と味が生まれます。

歯ごたえムニムニ・プルプルの腸壁を除けば、ほとんど脂そのものと言ってよく、それが甘いです。

持ち味を生かすには遠火でじっくり焼くのがいいです。

コラーゲンたっぷりの美肌の味方です。

ぜひ、ご堪能下さい。

広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする