まめとは?部位は?食感は?

広告

今回、紹介するのは、まめです。

腎臓(血液中から生成した尿を膀胱に送り出す気管)のことをいいます。

まめの呼び方は空豆からです。

名前どおり、もとの形は相似形といっていいほど空豆に似ている(むろんずっと大きいし、色も違います)。

皮をむいて半分に切り、白い筋状の尿管をきれいに取ってから調理します。

とはいえその気でじっくり噛めばわずかに匂いがあります。

でも「それが好き」って人もいるから、ファンとはありがたいです。

歯ごたえやわらかく歯ざわりもよく、食わず嫌いで通すのは惜しいです。

写真のように鮮度がよければ、食感はプリップリッと弾むようです。

ぜひ、ご堪能下さい。

広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする