いわしを煮るときの臭み消しは?

広告

今回、紹介するのは、いわしです。

いわしを煮るときの臭み消しに,

しょうがは必要ありません。

いわしは臭みがあるから、

しょうがを入れて煮るといいとよく言いますが、

実際、いわしは臭さいのでしょうか。

流通の発達によって鮮度がいい魚が手に入るようになり、

傷んで生臭くなったものは、ほぼ無いと思います。

しょうがを入れるのは、

流通がよくなかった昔のやり方で、

今は臭み消し目的でしょうがを入れる必要はありません。

でも、私は、いわしとしょうがを合わせて煮ます。

それは、臭み消しが目的ではなく、

青背の魚の脂っぽさとしょうがの苦みがよく合うためです。

ぜひ、ご堪能ください。

広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする