ニンニクの保存をかねた漬け物レシピ!最強食材です!
こんばんわ。私の母は95才ですがとても元気です。私の母も加工したニンニクを購入したり、家でレンジでチンして焼き肉のたれをかけて食べています。母は元気の源は、ニンニクを食べるからだ。といつも言っています。
ニンニクは様々な効能があるほか、料理のアクセントとしてもなくてはならない食材ですね。一手間かけると料理が美味しさ倍増しますね。今回は材料も手順も簡単、保存食になるニンニクの漬け物レシピをご紹介します。是非作ってみて下さいね。
味噌にんにく臭なし 美味しいよ♪ 夏バテも解消(作りやすい量)
・にんにく 20粒くらい
・味噌大さじ2
・みりん大さじ2
・砂糖大さじ1
・塩少々
・水適量
漬けた当日から食べられる♪ニンニクの味噌カツオ
漬けた当日から食べられるし、生のニンニクのきつい匂いもありません。
・ニンニク5玉
・味噌大さじ2
・砂糖大さじ2
・鰹節2g
にんにくのはちみつ漬け
にんにくのはちみつ漬けは、にんにくの皮を剥いて、蜂蜜をかけるだけでOKです!にんにくに蜂蜜の甘さが良く合います。
・にんにく 250g
・蜂蜜適量
かつお梅ニンニク 2人分 調理時間30分
疲労回復効果の食材、ニンニクと梅干で免疫力アップ!!冷え性の体質改善効果もあります!
・ニンニク3個
・かつお梅ぼし(小サイズ)6~7個
・A 梅酒大さじ6
・A 酢大さじ2
・A めんつゆ大さじ2
・(かつおぶし適量)
◆私はこのかつお梅ニンニクを作りました。ほとんど母が食べました!