ニンニクのしょうゆ漬けの効果と作り方 風邪ひかずダイエット効果もあり!
私はもともと痩せ型ですが、仕事を辞めて加齢や日ごろの運動不足でかなり、太ってしまいました。還暦になりこのまま太り過ぎるとどこかを悪くするなぁ?なんとかしよう。と思っていました。かなり食生活には気をつけていますが、
血液検査の結果は中性脂肪が高くなっていました。そこで私が母がよく食べてるニンニクを毎日1個でも食べる事はできないかなぁ?と思い調べてみました。ニンニクはもともと体によい食べ物といわれています。私はこのニンニクをダイエットや冷えに活用しようと思いました。
ニンニクのしょうゆ漬けの特徴は!
1、ニンニクのしょうゆ漬けの大きな特徴は、ニンニク独特のにおいが、ほとんどなくなっていることです。臭いが苦手という人にも勧められる食べ方です。
2、作り方も簡単でおいしく、ニンニクを続けることが苦でない健康法です。私もこれからも続けていきますし、皆さんにもぜひお勧めしたいのがニンニクの醤油漬けの作り方です。👎👎
3、ニンニクのにおいが駄目な人にもお勧めですし、毎食ニンニクを食べるには、ニンニクの漬物が最適ですね。
◆ニンニクの醤油漬けの作り方
ニンニク 200グラム
醤油 200
1、まず、ニンニクの皮をむいて、よく洗います。ニンニクが大きければ半分に切り、小さければそのまま瓶に入れます。
2、そこに、しょうゆをヒタヒタになるまで加え、ふたをせずに3週間ほど冷暗所に置きます。ニンニクが、中まで茶色になっていたら食べごろです。
3、密閉容器に入れて冷蔵庫保存で、一ヶ月から食べられます。半年以内に使いきりましょう。
私はニンニクのしょうゆ漬けを、毎食食べるようにしました。そのまま食べてもおいしいですし、料理に使用してもおいしいです。ニンニクのしょうゆ漬けの大きな特徴は、ニンニク独特のにおいが、ほとんどなくなっていることです。ニンニクのにおいが駄目という人にも勧められる食べ方です。
◆ニンニクのしょうゆ漬けを食べ始めてからは、カゼをひかなくなりました。体調もよい状態を保てていますし、最近は体が軽く感じます。
◆ニンニクのしょうゆ漬けは、作り方も簡単でおいしく、続けることがまったく苦でない健康法です。私もこれからも続けていきますし、皆さんにもぜひお勧めしたいと思っています。