タマネギヨーグルトはそのまま食べてもおいしいが、納豆、味噌汁、魚や肉料理などにかけても絶品ですね!こんにちは!私も60才過ぎてから身体の不調がでできました。そこで食の養生をはじめました!中性脂肪に良いと聞けば発芽玄米、大豆、大豆製品、海藻、しいたけ類、根菜類、野菜等を使った料理をし、肝臓によいタウリン多めのイカ、タコ、貝類を食べています。ネットで色々調べてたら、玉ねぎヨーグルトの作り方があったので作ってみました!
タマネギヨーグルトの作り方!
・タマネギ 1個
・ヨーグルト 1個大
・塩 小さじ1
1、玉ねぎをスライスに切る。
2、密封できる容器に玉ねぎ、塩を入れて、ヨーグルトを入れて一晩冷蔵庫に置く。
3、玉ねぎヨーグルトを4日で食べ終わる!
玉ねぎヨーグルトはやせ酸を効率よく生産する!
- 腸内を善玉菌優位に保ち、善玉菌を活躍させる方法として、発酵食品のヨーグルトと食物繊維の玉ねぎの組み合わせはとてもよいと思います。タマネギヨーグルトは、発酵食品であるヨーグルトと、食物繊維が豊富なタマネギで作ります。この組み合わせは、まさに最強レベルの力を発揮します。
- タマネギには、水溶性食物繊維とフラクトオリゴ糖が豊富に含まれます。タマネギの水溶性食物繊維とヨーグルトをいっしょに摂取すると、短鎖脂肪酸がたくさん作られることがわかっています。短鎖脂肪酸は、エネルギーとして利用されて代謝を高め、脂肪の蓄積を抑制する働きがあります。いわばやせ酸なのです。
- 隠れ糖尿病から守ってくれる。近年では、短鎖脂肪酸に血糖値の上昇を抑える働きがあることも明らかになってきました。腸が食事を吸収する際、短鎖脂肪酸が、インスリンの分泌を促すホルモンを腸から出すのです。腸内の善玉菌を援護し、短鎖脂肪酸を効率よく産生するタマネギヨーグルトを、ダイエットにも健康維持にも、活用しましょう。