セロリの効果、効能は!

広告

セロリの効果、効能は!

SMAPが歌っていた歌でセロリという曲がありましたね。 育ってきた環境が違うから好き嫌いはイナメナイ 夏がだめだったりセロリが好きだったりするのね 。ましてや男と女だからすれちがいはしょうがない。って、大好きな歌でした。今回はセロリの歌を歌っていて、セロリってどんな効果があるかを調べました!

セロリは古代ローマやギリシャで、食用ではなく整腸剤や強壮剤などの万能薬としてワインなどの香りづけに使う香料として使われていました。

セロリの和名はオランダ三つ葉と言います。
最近はセロリの旬は11月~5月の間と幅広く、ほぼ1年を通してスーパーなどで購入することが出来ます。

]

セロリの選び方

セロリを選ぶ際は、茎が太く、肉厚で葉が青々としているものを選びましょう。そして買ったら、葉は捨てないでくださいね!実は、葉にも豊富な栄養があるんです。また実はあの香りにも豊富なセロリの栄養素があります。

セロリの効果、効能

  • セロリは、低カロリーです。カロリーも100グラムあたり15キロカロリーと低いので、ダイエット時の栄養バランスの調整に役立ってくれます。
  • セロリには、特に身体の中でビタミンAにかわるβカロテン、ビタミンB群、C、Eを含むので、相乗効果で抗酸化力もアップします。美肌やアンチエイジングのほか、紫外線やストレスに負けない身体づくりをサポートしてくれる栄養素です。
  • カリウムはキュウリ・スイカの倍以上で、高血圧やむくみの予防になります。体内の余計な塩分を出して、むくみを防ぎ、血圧の上昇を抑える働きがあるカリウムは、キュウリやスイカに多く含まれますが、セロリに含まれるカリウムはそれらの倍以上で、野菜/100gカリウム含有量(mg)セロリ410です。また、サニーレタス410、サラダ菜410です。
  • セロリの葉に多く含まれる香りには、血行を促進し、血流改善の効果があるため、カリウムと合わせて摂れば余分な塩分を体外へ排出し、カラダのめぐりを良くしてむくみ防止や高血圧の予防にも効果があります。セロリのあの独特の香り、苦手な人もいるかと思いますが、実はあの香りにこそ、色々な効果効能があるんですよ。まず、セロリの香り成分アビオイルには、食欲の増進口のなかをさっぱりとさせる効果があります。また、アピイン、セネリンという香り成分には、
    頭痛やイライラを和らげてくれるなどの効果があります。
  • セロリには胃腸の粘膜を保護・修復してくれるビタミンU(キャベジン)も含まれているため、夏場の食欲不振や二日酔い、ストレスからの胃痛などにも力を発揮してくれます。

古くから万能薬として使われてきたセロリが、さらに色々な症状にも効くなんて、不思議で興味深いですよね。

広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする