イチゴに含まれる栄養素とその働き、効果は!春果物

広告

イチゴに含まれる栄養素とその働き、効果は!

こんにちは!この前息子家族がいちご狩りに行きました。私にもイチゴをお土産に持ってきました。そのいちごは取り立てだったので、少し酸っぱさがあり甘くて、とても美味しかったです。いつもありがとうね。息子は、心優しく色々と気遣いをしてくれます。孫たちも元気でサッカーを頑張っています。嫁も仕事を頑張っています。今回は息子家族にもらったイチゴの働き、効能、成分などを調べました。

イチゴはビタミンCを多く含んでいますね。イチゴはある程度の量をまとめて食べることが多いので、ビタミンCの摂取に適しているといえます。 これは風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。

イチゴの成分は!

農研機構の資料によると、100g当たりの平均的な含有量はとよのかが54mg、さちのか68mg、そしておいCベリーは87mg含まれており、7粒程食べれば一日に必要とされる量が賄えるとされています。

イチゴに含まれる栄養や成分に期待できる働き、効果効能の理由とは?

⚫アントシアニン

イチゴの赤い色素成分であるアントシアニンはポリフェノールの一種で、眼精疲労回復や視力回復に有効とされるほか、活性酸素を減らし、がん予防にも効果があるといわれています。

⚫糖質、カロリー

味としては甘みの印象が強いイチゴですが糖質含有量は全体重量の8.5%と少なめで、カロリーも100gあたり34kcalと低めになっています。

⚫ビタミン類、ミネラル等

ビタミン類ではビタミンCと葉酸の含有量が特出していますが、その他のビタミン類やカリウム・カルシウム・鉄分などのミネラル類も幅広く含んでいます。また近年はビタミンCに加えアントシアニンやエラグ酸などを含むことからアンチエイジングや美肌など美容面でも注目されています。

イチゴの健康効果!

⚫手軽にエネルギー補給をしたい疲労・筋肉痛の回復促進に身体を若々しく保ちたい生活習慣病予防にストレスが多いと感じる風邪・免疫力低下予防に便秘・腸内環境の改善にオススメです。

⚫血行不良・むくみ予防に妊娠中の栄養補給に肌のアンチエイジングに内側からの紫外線対策にシミ予防・美白サポート目の疲労が気になる方口内を綺麗に保ちたい方にもオススメです。

⚫美肌・ダイエットなど美容サポーターとしてイチゴが評価されています。抗酸化やコラーゲン生成促進などが期待できるイチゴは“イチゴ肌の予防や改善”にも役立ってくれますよ。

広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする