にんにくの恐るべきパワー
こんにちは!今年の夏は、暑いですね。気分が悪くなる位に暑いです。昨日の夕食は豚肉のカツ用を、塩コショウ、すりおろしたニンニクでしばらくおいて、焼く時には、ニンニクの細切りを炒めてすりおろしたニンニクの豚肉を炒めて食べました。美味しいし、元気が出ましたよ。皆様も仕事のない前日に豚肉のガーリックソテーを食べてみてくださいね。今日はさまざまな健康効果をもったにんにくの大きな力の効果と成分について調べてみました。
ニンニクの効果、効能は!
◆体力増強・疲労回復
疲労回復・体力増強のためには、ビタミンB1が欠かせません。ビタミンB1は玄米、胚芽米、豚肉、うなぎ、きのこ、大豆、そら豆、ナッツなど多様な食材に含まれていますが、水溶性のため、吸収率が低いのです。ところがにんにくのアリシンと結合すると、油に溶ける性質となり、腸から吸収され、体内でエネルギー代謝を助けてくれます。
◆がん予防
にんにくの摂取量とガンの発生頻度を疫学的に調べると、にんにくをよく食べている韓国や中国東北部などの人は食べていない地域の人に比べ、ガン患者が少ないのです。アメリカ政府が90年代初頭から進めている、ガンに予防効果のある食品を探し、さらに有効な食品を作り出そうという国家プロジェクトでは、にんにくが「ガンになる危険性を少なくする効果がある最も重要な食物」であると証明しています。
◆免疫力アップ
栄養バランスのよい食事を摂ることと、にんにくを継続的に食べることで、にんにくに含まれるスルフィド類がウイルスを食べ、自然免疫、ウイルスを攻撃する抗体を体内に作らせる、獲得免疫という二方向から免疫力アップに貢献します。
◆冷えの改善
冷え症は、栄養のバランスをとり、体の内側から温めることが大切です。にんにくを食べると交感神経を刺激して末梢の血管を拡張させるという働きがあります。血液が全身に流れ、手や足の先から首まで温まります。にんにくジャムなどを常備してクラッカーに塗って食べるなど、こまめに摂ることがおすすめです。