にんにくの強力な効果・効能を発揮できる料理は!

広告

にんにくの強力な効果・効能を発揮できる料理は!

95才の母はニンニクが大好きです。毎日一個からニ個は食べています。ニンニクのおかげで元気でいられる。といつも言っています。私も母のために下記↓に紹介するにんにくの味噌漬けを作りました。臭みもなく食べやすかったですよ。

にんにくには基本的な4つの強力な効果・効能があります。にんにくの基本的な効能とは次のものです。

1.抗菌、殺菌および解毒を行う効能 2.ビタミンB1の吸収を高める効能
3.血栓を作りにくくする効能 4.活性酸素を除去する効能

にんにくに期待できる効果

にんにくには前述した基本的な4つの効能に加えその他にも複数の効能があり、それらにより期待できる効果が数多くあります。ここではその中から代表的なものを以下のにまとめました。

1.疲労回復 効果
2.コレステロール 低下・抑制効果
3.血液サラサラ(血流促進)効果
4.高血圧 予防・改善効果・動脈硬化 予防・改善効果
5.冷え性 改善効果
6.食欲増進・食欲不振・消化促進・消化不良 改善効果
7.肝機能強化・肝臓障害 改善効果
8.癌(ガン) 予防・抑制効果
9.アンチエイジング(老化防止) 効果などがあります。

今回はニンニクの効果・効能を利用したニンニク料理

にん鶏どん

1. 鶏むね肉にフォークでまんべんなく穴をあける。
2. シリコンスチーマーに醤油、お酒、すりおろしたにんにく、しょうが、はちみつを入れ、よく混ぜる。
3. 2に鶏むね肉を入れ、20分程漬け込む。
4. にんにくは皮を剥き、アスパラガスは3等分くらいになるように手で折る。
5. タレがしみ込んだ肉の上に、にんにくとアスパラガスを散りばめ、バターをのせてからシリコンスチーマーのフタを閉めレンジへ。→700Wだと5分くらいでOKです。
6. アツアツのご飯に出来上がった具材とタレを全部のせ、鰹節をふりかけてから適量の醤油を回しかければ完成です。

(出典 にんにくレシピ | 健康家族公式ブログ にんにく道)

にんにくホイル焼き ホクホクしてこれはうまい。

①バラしたにんにくをアルミホイルに包み、バターと塩を少々入れる
②オーブン(グリル)に20分程かければ、出来上がり!

にんにくホイル焼きの作り方  魚焼き器でもオーブントースターでもいけますよ

(出典blog.goo.ne.jp)

にんにくの味噌漬け

1.にんにくは小片に分けて、粒を包んでいる薄皮もはがし、軽く水洗いして水気を切る。
2.にんにくと味噌を交互に敷き詰め、最後に味噌をかぶせます。
3.約3ヶ月で味噌の風味がにんにくに染み込みます。冷暗所で3〜5年は保存できます。

(出典cookpad.com)

広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする