しいたけの旬と保存は!
最近は雨だけで、うっとしい季節ですね。昨日で2キロ痩せていました。食養生を初めて15日位経ちますが、身体が軽くなりました(笑)あと3キロは8月までに痩せます!痩せられる自信があります。それは食事を凄く注意してるからです(笑)また椎茸を週に一回は食べています。私は椎茸をバター焼きして食べています。しいたけは、日本では春と秋に、椎、くり、くぬぎなどの幹に自生しますが、
現在流通しているものはほとんど人工栽培によるものです。生と干したものがあり、栄養価も高いすぐれた食材です。生しいたけは、てんぷら、鍋物、炒め物などに利用します。バター焼きや、あぶってポン酢で食べるのも良いでしょう。私は後者の食べ方です!
しいたけの旬は
◆しいたけの旬は春と秋です。美味しい生しいたけは、肉厚で、かさの表面につやがあること、裏が白く、膜の張っているのが条件です。干したものも肉厚で、表面の色が薄茶色のものが良品です。
しいたけの保存は
◆保存は、生のものはビニール袋に入れて冷蔵庫へ。干したものは密閉容器に入れ、しけらないように乾燥剤を入れておくと良いでしょう。
まとめ
◆しいたけは生活習慣病を防ぎ、老化を防ぐのに適したすばらしい食品といって良いでしょう。ビタミンDが体の代謝を盛んにして毒素を除き、体をスリムに引き締めてくれます。また、低カロリー食品ですから、ダイエットや肥満防止にもうってつけです。
◆不眠や神経過敏などで悩んでいるいる人は、寝る前にしいたけ酒を作って飲むことをお勧めします。
サッとあぶった生しいたけを1枚を、お燗したお酒に浮かべて飲みます。お酒の飲めない私は、刻んだ干ししいたけに熱湯を注いで、お茶がわりに飲みました。ためして下さいね!