きゅうりの効果、効能、成分は!
今日はよく晴れて気持ちのよい日でした。体調はイマイチだけど、私個人は良い事をして晴々とした一日でした!朝はチャハンを食べて、昼に出掛けたので夜に焼そばを食べました。いつも必ずきゅうりを食べるので、もの足りません。キュウリのカリカリとした食感が好きで、毎日食べています。
キュウリは、インド原産のウリ科の一年生果菜で、日本には平安時代に中国から入ってきたといわれています。中国北部から入った白イボのタイプと、中国南部から入った黒イボのタイプがありますが、現在日本で流通している90%以上が白イボ系で、旬は5月~8月ですが、最近は四季に渡ってスーパーにおいてありますね。
キュウリの成分!
◆成分の約95%が水分で、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛、モリブデン、食物繊維などを含んでいます。
◆カロリーは100gあたり→標準的な大きさのキュウリ1本で約15kcalです。
◆キュウリには、ビタミンCとカリウムがやや多いぐらいでキュウリは栄養価よりも、みずみずしさと歯切れのよさを楽しむ野菜ですね。
キュウリの効果、効能!
1、高血圧の予防
キュウリのカリウム含有量は決して多いとは言えませんが、それでもそれなりに含まれているので、体内の余分なナトリウム(塩分)を尿とともに排泄することで高血圧の予防も見込めます。
2、利尿作用、むくみの改善
キュウリにはイソクェルシトリンという利尿作用のある成分が含まれているので、むくみの改善には役立ちそうです。
3、夏バテの改善
暑い時期に大量に汗をかくと、カリウムが汗とともに排泄されてしまうので低カリウム状態になります。そうなると疲れやすくなったりする、いわゆる夏バテの症状が現れます。キュウリの豊富な水分とカリウムは体調を整え、夏バテの改善にも効果があるといえます。
キュウリをぬか漬けにした時の栄養!
キュウリ単体での栄養はほとんどありませんが、キュウリをぬか漬けにすると、ぬかの持つ栄養成分をキュウリが吸収して、ビタミンB1が8倍、カリウムとビタミンKが3倍、ビタミンCが1.5倍に上昇します。