おいしいかぼちゃの選び方と保存方法は!
こんばんわ。昨日の夜から孫たちが泊まりにきました。昨日は、カボチャのそぼろ煮をしました。カボチャは孫たちも家族全員が大好きです!今日は五月晴れで気持の良い一日でした。孫たちを午前中は、公園につれて行って遊びました。ボール🏈遊びしたり、シャボン玉飛ばしたり、しまいには兄弟げんかしながらも楽しく仲良く遊んでいました。孫たちは昼過ぎに帰りました。そして昼過ぎからは友人と約束していたので、出かけました。今日は一日慌ただしく過ぎました。
夕食食べてベッドに横になった途端眠ったようで、気づいたら20時半になっていました。ねむいけどブログを書いたら、すぐに寝ます。今日は美味しいカボチャの選び方や保存方法を調べてみました!
美味しいカボチャの選び方
おいしいかぼちゃは、ずっしりと重く緑が濃い色で形が整っているものです。収穫後のかぼちゃは、少し置いて熟成させるとおいしくなります。完熟するとヘタのまわりが乾燥してきますので、選ぶ時にヘタのまわりがしぼんでいたり、ヒビが入っているものを選びましょう。また、切り売りされているものは、肉厚で種が詰まっているものがおいしいかぼちゃです。
かぼちゃの保存方法
かぼちゃを丸ごと保存する場合は、風通しのよい場所でしたら1~2ヶ月保存できます。切った場合は種とワタがついたままだと痛みが早いので、取り除いてラップに包み冷蔵庫の野菜室で保存すれば1週間ほど保存可能です。冷凍保存の場合は茹でるか蒸してからよく覚まし、保存袋に入れて冷凍するといいでしょう。粗く潰して冷凍してもいいでしょう。